ブログ
ブログ
ブログ
Blog
ビューティー
2022/09/04
ヤセ筋を味方につけるダイエット!
こんにちは!
RiseSALON の kurumi です!

instagram → ( @salonrise )



一人の腸内には、約200種類、100兆個の腸内細菌が存在します。
その中でも、ヤセ菌と呼ばれる日和見菌があります。

ヤセ菌とは!
食物繊維を消化する過程で、肥満や糖尿病を防ぐ短鎖脂肪酸を作り、
免疫力強化を起こす細菌のこと。


このヤセ菌を増やすと、
腸内フローラが活性化し、肥満になりにくくなるのです◎


ヤセ菌を増やす方法は、
ヤセ菌が食物繊維を分解するときに、短鎖脂肪酸を作るのですが、
この短鎖脂肪酸が腸内細胞を増やします。


つまり、食物繊維を積極的に摂ると、ヤセ菌が増えて痩せやすくなる。
ということです!


ヤセ菌の好きな食物繊維は、

★オクラ
★アボカド
★納豆
★にんにく
★海藻
★キャベツ
★きのこ   など。

さらには、食物繊維と一緒にお酢も摂取すると、生成量を増やせるそうです。

ぜひ今晩のおかずの一品に取り入れてみてください!
一覧に戻る