ブログ
Blog
ビューティー
2024/02/11
- クマの対策
-
こんにちは!
RiseSALON の kurumi です!
Instagram →(@salonrise)
目の下のクマがあると、疲れて見えたり、老けて見えてしまうのでとても気になりますよね。
ただ、クマといっても種類によって対処方法が違うんです。
まずは、自信のクマがどの種類に当てはまるのか知る事が大事ですよ。
それぞれどのようなケアがよいか参考にしてみてください♪
代表的な3つ。
*青クマ(血行不良が原因)
血行不良が原因なので、目元のマッサージや温めるなどして血流を促しましょう。
身体の冷えなども原因になるので、運動や入浴などでしっかり温まることも大事です。
*茶クマ(色素沈着が原因)
メラニン色素が原因になるので、シミの時のケアと一緒で保湿&美白ケアが有効です。
摩擦によって色素沈着しないよう優しくメイクオフすることと、スキンケアを変えてみること。
肌のターンオーバーを促進してメラニンの排出をするようにしてみてください。
*黒クマ(目の下のたるみが原因)
皮膚のたるみが原因になるので、ハリの出る化粧品を使用してみる。
眼輪筋を鍛えることも大切です。
ホットタオルで温めるのも良いです♪
専用のものを使っても良いですが、レンジでチンした濡れタオルを置くのも簡単ですよ。
#青山#小顔#表参道#痩身#脚#二の腕#お腹#くびれ#デトックス#リンパマッサージ#リンパケア#バストアップ#育乳#ヘッドマッサージ#ドライヘッドスパ#ピーリング#美肌#毛穴#ブライダル#フェイシャル#表参道痩身#青山痩身
- 一覧に戻る