ブログ
ブログ
ブログ
Blog
ビューティー
2022/05/03
これを食べればアルコール分解力UP!
こんにちは!
RISE SALONのhanaです!

Insta gram→(@salonrise)


○サラダばかり食べている人は、要注意!
アルコールの分解や代謝を促すには、それを行う臓器=肝臓の機能を高める栄養素、タウリンや亜鉛などを摂取するのが◎。イカやタコ、エビ、貝類(とくに牡蠣)などがオススメです。
また、アルコールの分解や代謝にはアミノ酸が必要と考えると、その材料となるタンパク質を摂るのも正解。特におすすめは、動物性のタンパク質。
鶏の唐揚げやイカ刺しなど、お酒を飲みながら食べるのは、とてもアリなんです!
ごはんなどの糖質もアルコールの代謝には必要なため、食べ過ぎは厳禁ですが、多少は必要です。

そして注意したいのが、ダイエット時。肉や糖質の量を制限していて野菜ばかり食べている人は、アルコールの分解や代謝に必要な栄養素が不足しがちで、酔いやすい状態になっています。意識的にタンパク質を多く含む食材を摂ったり、サプリで補うようにしましょう。

○チェイサーはお茶よりもお水
アルコールには利尿作用があるため、カラダが脱水状態になりやすく、頭痛や吐き気を誘発しがちです。そのため、チェイサーを飲むのも効果的。チェイサーとしてベストなのは、ミネラルウォーター、いわゆるお水です。水を飲むことでお酒の飲み過ぎも防げるので、お酒1杯につき、水1杯を目安に飲むようにしましょう。逆に緑茶やウーロン茶などには利尿作用のあるカフェインが含まれているため、さらに脱水をすすめてしまう可能性大。

○翌日は食べられるなら、おかゆか果物を
それでも二日酔いになってしまった場合……、残念ながら二日酔いに効く特効薬はありません。
ただ、カラダが脱水ぎみということを考えれば水分は積極的に摂るべき。
何か食べられそうなら、アルコールによる刺激でダメージを受けている胃腸にやさしく、消化しやすいおかゆが◎。お酒の分解をサポートする糖質を適度に補給できる点からもオススメです。ブロッコリーやクコの実(ゴジベリー)も一緒に加えると、さらに肝機能がアップします。
また、アルコールの分解や代謝のためにビタミンCがかなり消費されているため、果物を摂るのもオススメです。果物に含まれる酵素がアルコールの代謝や消化を促してくれるというメリットも期待できます!是非参考にしてみてくださいね♪
一覧に戻る