ブログ
Blog
ビューティー
2023/11/15
- 冬バテとは
-
こんにちは!RiseSALONのrieです!instagram→(@salonrise)
冬バテも夏バテと同じで、室内と室外の気温差(寒暖差)
によって起こる自律神経の乱れが原因です。
夏よりも冬のほうが日中と夜間の気温差が大きいのに加え、
暖房によってさらに気温差が生じるために自律神経が乱れ、
体調が崩れやすくなるのです。
さらに、仕事や人間関係のストレス、生活習慣の乱れなどで
自律神経の機能が低下している方がいることから、
冬に体調を崩す人が近年増えてきたと考えられます( ;∀;)
冬バテの主な症状として、寝つきが悪くなったり、
ちゃんと寝ているのに疲れが取れなかったり、
頭痛、肩こりなどが起こったりします。
冬バテが長引くことによって免疫力が低下し、
風邪やインフルエンザなどに感染する可能性も高まります。
食欲不振や
適度な睡眠時間をとっても疲れが取れない
眠りが浅く、夜中に起きてしまう
倦怠感があり、怒りっぽくなってしまう
頭痛、肩こり
冬バテをしないためには自律神経の機能を整えることが重要です。
リンパマッサージの自律神経への効果は?
リンパマッサージを行い、身体の浄化を促進することで、
身体内の余分なストレス物質を排出し、交感神経の働きを抑え、
副交感神経を優位にする効果が期待できます。
その結果、心身の緊張が緩和され、リラックス効果が生まれるのです(^^♪
また、リンパマッサージには、
身体に蓄積された老廃物の排出を促進する作用があります。
現在オールハンドのリンパマッサージメニューのモニター様を募集しております◎
自律神経の乱れが気になる方やご興味ある方はぜひ一度お試しください!
#青山#ハイフ#小顔#表参道#痩身#脚#二の腕#お腹#くびれ#デトックス#リンパマッサージ#リンパケア#バストアップ#育乳#青山ハイフ#美肌#毛穴#ブライダル#フェイシャル##表参道#青山痩身 - 一覧に戻る