ブログ
ブログ
ブログ
Blog
ビューティー
2023/08/14
夏のお悩み


こんにちは!
RiseSALON の kurumi です!

Instagram →(@salonrise)

夏に多い“身体の不調”の上位にランクインするのが「便秘」
実は夏は便秘に悩まされる方が多いです。

便秘とは・・
3日以上排便がない状態、または排便があってもスッキリとせず、不快な状態が残ることを言います。
夏は〇〇に悩む方が多い!? 解消法をご紹介!

夏の便秘の原因
□発汗による身体の水分不足
□エアコンなどによる身体の冷え
□冷えによる内臓機能の低下
□夏バテによる食欲不振

汗を大量にかくことで体内の水分が奪われ、大腸の水分が不足し便が固くなります。
また、エアコンや冷たい食べ物、飲み物により身体が冷え、内臓機能が低下し、腸の蠕動(ぜんどう)運動も鈍くなることで便秘を引き起こしやすくなります。

\夏の便秘 解消法/
1. 身体の冷えを防ごう
エアコンの設定温度に注意し、直接身体に風が当たらないように気を付けましょう。
カーディガンやひざ掛けなどで体温調節することもおすすめ。
なるべく温かい飲み物を摂るように意識しましょう!

2. 水分不足に注意
1日2リットル前後を目安に、水分補給を心がけましょう。コーヒーやアルコールは利尿作用があり、水分補給にはなりません。のどが渇く前にしっかり水分摂取を行いましょう。

3. 食生活の見直し
食物繊維、ビタミン類、ミネラルを多く含む野菜や果物、海藻類を意識して摂るようにしましょう。特に腸を掃除する役目のある食物繊維はおすすめです。
水溶性食物繊維・・わかめ、めかぶ、果物、こんにゃく、オクラなど
不溶性食物繊維・・大豆、枝豆などの豆類、ごぼうや大根などの根菜類、きのこ類、玄米などの雑穀

☆腸内環境を整える発酵食品もおすすめ☆
ヨーグルト、ぬか漬け、キムチ、味噌、納豆など

規則正しい生活や軽い運動も便秘解消に効果的です。


#青山#ハイフ#小顔#表参道#痩身#脚#二の腕#お腹#くびれ#デトックス#リンパマッサージ#リンパケア#バストアップ#育乳#青山ハイフ#美肌#毛穴#ブライダル#フェイシャル#ハイフサロン#表参道ハイフ#青山痩身
一覧に戻る