ブログ
Blog
ビューティー
2023/05/21
- シミができる原因
-
こんにちは!RiseSALONのyurikoです!
Instagram→(@salonrise)
本日は『シミができる原因』についてお話しします♪
●紫外線
肌トラブルの原因の約8割が光によるものだと言われており、地上に存在する紫外線にはUV-AとUV-Bの2種類があります。
OUV-A
・窓を通り抜ける
・肌の奥まで浸透しコラーゲンを破壊
・1年中、曇りでも雨でも紫外線を通すので紫外線対策必須
OUV-B
・UV-Aの1000有害
・炎症させ乾燥肌に
・皮膚がんの原因
●女性ホルモンの変化
妊娠中や出産後、生理不順、閉経時(更年期)などは、女性ホルモンのバランスが崩れやすくなっています。
バランスが崩れると、一時的に黒色メラニンの生成が高まり、シミが増えることがあるのです。
●活性酸素
シミの原因として、最近注目されているのが活性酸素。活性酸素とは、体内に入った酸素の一部が、他の物質と反応しやすい状態に変化したもので、この体内で発生した活性酸素は、メラノサイトを刺激して黒色メラニンの生成を促しシミができます。
活性酸素を発生する原因物質としては、紫外線、ストレス、大気汚染、タバコなどがあげられます。
紫外線対策はもちろん、生活習慣もとっても大切です☆
#表参道#バストアップ#脱毛#ハイフ#リフトアップ#セルフホワイトニング#トータルビューティーサロン - 一覧に戻る