ブログ
ブログ
ブログ
Blog
ビューティー
2023/04/09
脳疲労について


こんにちは!
RiseSALON の kurumi です!

Instagram → ( @salonrise )

本日は脳疲労についてのお話しです。

「脳疲労」とは一言でいうと、「脳の疲労」つまり
「脳が疲れている状態」です。

筋肉を酷使すると、炎症が起こって筋肉痛になりますよね。
同じように、脳を使いすぎると脳内で炎症を起こし、
正常に機能しなくなってしまうことがあります。

脳の中には、思考や言語を理解する知性の部分を
担当する「大脳新皮質」、食欲など本能を司る「大脳辺縁系」、そして、自律神経や食欲などをコントロール
するための「間脳」があります。

これらがお互いに情報共有をして、バランス良く働いて
いるのが通常の状態。しかし、脳が処理できないほど
大量の情報が入ってくると、それぞれがキャパオーバーに
なってしまい、うまく連携が取れず、機能不全となって
しまうのです。この状態を「脳疲労」と呼びます。

頭皮はストレスを感じると、血流が悪くなり凝りやすく
なります。
頭にもリンパが通っているので、マッサージをすることで
頭の血行がよくなり気分がすっきりします。

頭皮マッサージを行うといくつかの効果があります!

・頭のリフレッシュ
・脳の疲れが取れる
・眼精疲労の解消
・脳が活性化され集中力がアップする
・自律神経のバランスが整う
・抜け毛、薄毛を予防する
・顔のむくみの解消


手や足と違い、日常生活では頭皮を動かすことはほとんど
ありません。
頭皮の血行を良くするためには、定期的にマッサージを
する事が効果的です!

そして、頭をマッサージすることはこりをほぐして全身の
疲れをとり、自立神経を整えて心と体の両面からの
アプローチにもなるのです!

頭筋膜矯正ヘッドスパをぜひ一度お試しください!


#青山#ハイフ#小顔#表参道#痩身#脚#二の腕#お腹#くびれ#デトックス#リンパマッサージ#リンパケア#バストアップ#育乳#青山ハイフ#美肌#毛穴#ブライダル#フェイシャル#ハイフサロン#表参道ハイフ#青山痩身
一覧に戻る