ブログ
ブログ
ブログ
Blog
ビューティー
2023/02/21
香りを味方につけて

こんにちは!RiseSALONのyurikoです!
Instagram→(@salonrise)

香りの力で更年期の揺らぎをケアできるって知っていましたか?

女性ホルモン、特にエストロゲンの低下による
不安感やこころのゆらぎ
自分の意思でどうにもできない部分をケアするのに
香りは効果的です。

嗅覚の反応は直接脳、そして視床下部に届き
自律神経の働きを整えます。

植物から採取した天然の香り成分【精油】は、
嗅ぐだけで心がやすらいだり
心身のバランスを取ることが得意な香りもあります。

1.ローズ
嗅ぐだけで唾液中のエストロゲン濃度を
増加させたという研究結果があります。

また不安感の減少や肌状態の実感アップ
他人への思いやり度がアップなど

2.ゼラニウム
ゼラニウムの精油もローズと同じく
嗅ぐだけで唾液中のエストロゲン濃度を
増加させたという研究があります。

不安感の軽減や肌・髪の状態の実感などで
有意な効果を感じている方が多いです。

3.クラリセージ
更年期には自律神経が乱れやすくなり
呼吸が浅くなり、代謝や血流の低下を招きます。

クラリセージの精油の香りは
呼吸がゆっくりになる効果があります。
呼吸が浅く早いなと感じたら
クラリセージの香りを嗅いでみましょう。

4.ローズマリー
更年期症状によるストレスや疲労は
更なる症状の悪化に繋がり
悪循環となることがあります。

ローズマリーの香りを嗅ぐことで
精神的疲労を回復する作用が確認されています。

5.サイプレス
ホットフラッシュや肩こりを
緩和する効果が期待できます。
メンタルケアとしても効果的です。

6.ネロリ
閉経後の女性を対象に
1日5分ずつ2回の頻度で5日間
ネロリの精油の香りを嗅いだ研究があります。
結果として血圧も下がり
更年期の自覚症状が軽減したようです。

また冷えにも効果的で
皮膚温度が回復することが確認されています。

○吸入
○芳香浴
○アロマトリートメント
○アロマバス
で簡単に取り入れることが可能です。

いかがでしたか?
当サロンはマッサージの際にアロマを混ぜて
マッサージさせていただきます。
1度体験されてみてはいかがでしょうか?

#表参道#バストアップ#脱毛#ハイフ#リフトアップ#セルフホワイトニング#トータルビューティーサロン


一覧に戻る