ブログ
ブログ
ブログ
Blog
ビューティー
2023/01/22
9割の人はやっている顔の歪みになる〇〇
こんにちは!RiseSALONのyurikoです!
Instagram→(@salonrise)

顔の歪みは筋肉のこわばりやたるみ
下顎の変化によっておこります。

様々な習慣が顔の歪みに大きく関係していますが
無意識に殆どの人がやっているのが
頬杖です。

頬杖は顔の片方に長時間力が加わるため
筋肉や脂肪の付き方に偏りが出たり
顎の骨格が歪む原因となります。

頬杖をつくと顎に頭の重さが加わり、下顎が後退します。

下顎を片方から支えるような頬杖をつくと
歯並びが内側方向にズレてしまい左右非対称になり
歯列を変形させてしまうのです。

こんなにも動いてしまうのは理由があり
下顎は関節のところでは固定されているものの
身体の各関節として唯一、四方八方に動くのです。

可動域の広い関節なので
その力は直接顎を横や奥に動かす力として働き
顎の関節に強い負荷をかけるからなのです。

頬杖をつく習慣をし続けると
〇顎の位置のずれ
〇頭痛
〇肩こり
〇体調不良
を引き起こすこともあります。

頬杖をつくときは
頭の重みを手のひらで支えようとするので
〇姿勢の悪化
〇使うべき筋肉を使わない
〇身体の代謝が低下
〇左右のバランスの崩れ
などの身体の歪みの原因にもなります。

早めの改善が貴方の未来に大きく影響します。
気付いたこの瞬間から見直してみませんか?

#表参道#バストアップ#脱毛#ハイフ#リフトアップ#セルフホワイトニング#トータルビューティーサロン
一覧に戻る