ブログ
Blog
ビューティー
2022/11/08
- 冷えと肌の関係
-
こんにちは!
RiseSALON の kurumi です!
instagram → ( @salonrise )
冬は、身体の冷え、手足が冷たくなる、身体に力が入り肩こりが酷くなる、など多くの方が感じる身体のトラブルだけでなく、肌にも大きな影響があります。
冷えからくる肌トラブル
第3位 ニキビ
第2位 乾燥
第1位 くすみ
■ニキビ
ニキビに悩んでいる方は身体が冷えている事もとても多いです。また、冬は冷えからくる血行不良による肌の免疫低下が起こり、普段肌あれしない人もニキビのトラブルがでることがあります。
■乾燥
皮膚温度が下がると肌のバリア機能が低下すると言われています。通常皮膚温度は33℃くらいですが、28℃を下回ると肌のバリア機能の回復に時間がかかり、肌の水分が保てず乾燥に繋がってしまいます。
■くすみ
角質層の新陳代謝(肌の生まれ変わり)には血液循環が要です。体の冷えは血管が収縮した状態により起こります。よって、身体が冷えると肌にもしっかりと栄養が行き届かず、新陳代謝が遅れ古い角質細胞がはがれにくくなります。また、血行不良によって肌色が悪くなるだけでなく、角質肥厚によって肌の透明感が失われる為くすみが目立ってしまいます。
今からどんどん気温・湿度共に低下していきます。冷えを防ぐために肌だけでなく、ボディケアをセットで受けて頂く事で美顔効果を高めることができます。
- 一覧に戻る