ブログ
ブログ
ブログ
Blog
ビューティー
2022/10/20
下半身が変わるとバストも変わる?


こんにちは!
RiseSALON の kurumi です!

instagram → (@salonrise)


「下半身にはお肉がつくのに、バストにはお肉がつかない・・・」
とお悩みの方は実は多いもの…

下半身とバストは実は大きく関係しており、下半身を変えることで、
バストが育ちやすくなることも多いです。

今回お伝えする方法を実践し、バストアップ体質に近づきましょう♪

【下半身が太っているとバストが育ちにくい】
下半身に脂肪が付いてしまう原因は、筋肉不足による代謝の悪さ・血行不良・冷えなど。
心臓を出発し下半身を巡った血液やリンパ液などが戻ってこられず、
バストに栄養が届きにくい状態になっています。
このように下半身に脂肪がつきやすい人は、バストが育ちにくい条件が整っています。
下半身に脂肪を溜めないアプローチをしていくことが、バストが育ちやすい身体作りにつながります。

【バストアップ体質になるための下半身へのアプローチ】
・下半身の筋肉を使う機会を増やす
まずは、下半身の筋肉を使うこと。
運動機会が少ない人は一駅分歩く・階段を使うなど歩く時間を増やしましょう。
さらに、スクワットやヒップリフトなど家にいながら手軽にできる筋トレを取り入れるのも効果的!
特にお尻や太ももは身体の中でも大きな筋肉。
大きな筋肉を刺激したり鍛えたりすることで、身体の冷えが改善しやすくなり血流もアップ!
また、むくみ改善も期待できます。

・下半身を冷やさない
心臓から遠い下半身はもともと冷えやすい部位。
冷えると血流やリンパの巡りが滞り、脂肪や水分を溜め込みやすくなります。
下半身を冷やさないよう服装に気をつけたり、毎日湯船に浸かったり習慣をつけましょう。
レッグウォーマーや足用カイロもおすすめ☆

・下半身をほぐす
下半身に冷えやコリが溜まっていると、水分や脂肪を溜め込みやすくなります。
身体が温まっている入浴中やお風呂上がりに下半身のマッサージを行いましょう。
足の裏からふくらはぎ・膝周り・太もも・股関節まで、優しく圧をかけてみてください!
ストレッチを合わせて行うことで、血行不良や代謝の悪さ・冷えなどを改善しやすくなります。
一覧に戻る