ブログ
Blog
ビューティー
2022/10/16
- 動物性、植物性タンパク質の違い!!
-
こんにちは!
RISE SALONのhanaです!
Insta gram→(@salonrise)
プロテインには動物性と植物性があります。
プロテインが動物性と植物性に分けられているのは配合されているタンパク質が違うからです。
【動物性プロテイン】
ホエイプロテイン・カゼインプロテイン
牛乳の良質なタンパク質を引き継いでいます。
動物性タンパク質の多くはアミノ酸スコアが優秀なことが特徴の一つです。
ホエイとカゼインの大きな違いはカラダへの吸収速度です。ホエイは水溶成分でありカラダへの吸収が早く、カゼインは不溶性成分のため消化吸収に時間がかかります。
【植物性プロテイン】
ソイプロテイン
大豆に含まれているタンパク質を引き継いでいるため物によってはアミノ酸スコアが低いものもありますが大豆は満点の100です。
そのため必須アミノ酸をバランスよく摂取できます。またカラダへの吸収がゆるやかなことも特徴の一つです。
食事からのタンパク質摂取は動物性に偏りがちなのでプロテインで植物性を取り入れる方も多いです。
【違いの活用の仕方】
カラダへの吸収速度が大きな違いです。
なのでアスリートや本格的な身体作りをしたい方は速やかにタンパク質を吸収するホエイプロテインがオススメです。
ダイエット時の栄養補給や健康づくりには持続的なタンパク質補給が期待できるソイプロテインがオススメです。ゆっくりと消化されるため満足感も得られます。
ぜひダイエットにプラスで取り入れてみてください(^^) - 一覧に戻る