ブログ
ブログ
ブログ
Blog
ビューティー
2022/10/03
顔のむくみ 原因3選
こんにちは!RiseSALONのyurikoです!
Instagram→(@salonrise)


お顔のたるみ 原因3選

1.筋力の低下
→筋肉を動かさない生活をしていると、必要な時に筋肉が退化してしまって、たるみができてしまいます。つまり表情筋が衰えることによって皮下脂肪が支えきれず顔の下方に落ちてきてしまいます。

また、首周りの皮膚がハリや柔軟性を失うと同時に、それらを支える筋力も衰え二重アゴに繋がりやすいです。

マスク生活で以前より無表情ではありませんか?
特に口の周りの口輪筋と目の周りの眼輪筋は
眼をパチパチ見開いたり口を動かして笑ったり話したりすると退化しません。

2.むくみと脂肪の増加
→血流やリンパの流れが滞ってしまうとむくみます。浮腫は真皮層の組織の機能低下を招くためたるみを助長させる原因にも。

またたるみは脂肪の多いところから始まると言われています!表皮や真皮のさらに下の方には脂肪層があるのですが、上の層が衰えると脂肪層を抑えきれず、たるみとなります。

特に急激な体重の増加は顔の皮下脂肪が増えるので皮膚や筋肉を支える力が低下したるみの発生に繋がります。

食欲の秋ではありますが、むくみや脂肪の増加を
防ぐためにも塩分の摂りすぎや暴飲暴食は控えるようにしましょう。

3.食材の噛みグセ
無意識に早食いになってあまり噛まなかったり、
片側だけで噛んでいませんか?
片側噛みをする側の筋肉だけが緊張してピンとはり逆に反対側の筋肉は緩みます。

意識して噛む回数を増やしたり、両側で噛むようにしたりしてみましょう。

#表参道#バストアップ#脱毛#ハイフ#リフトアップ#セルフホワイトニング#トータルビューティーサロン
一覧に戻る